Google+ 2014年06月 - hiroのノンビリ日記
fc2ブログ

エースコック トマ辛 カレーラーメンを食べてみた

エースコックのトマ辛 カレーラーメンがスーパーの安売りコーナーにあったので買ってみました。お値段は98円。ネットでみると150円~198円で販売されているので結構お得。というか不人気商品なんでしょう(^_^;
カレーに関してココイチが監修しているみたいなんで楽しみですね。


ココイチ推しなパッケージ。

IMG_0707.jpg
内容物はかやく・粉末スープ・後入れのスパイスです。

IMG_0712.jpg
出来上がりはこんな感じに。混ぜ混ぜすると、具材が見えなくなって寂しいビジュアルになりますね。

IMG_0715.jpg
麺はエースコック特有の食感がする麺です。

出来上がって後入れスパイスを入れて実食!トマ辛っていうことですが、そんなにトマトの風味は感じられませんでした。でも、スープは中々美味しいです。辛さは後からジワジワくるタイプで、辛いのが苦手な人は気を付けた方が良いと思います。カレーのLEEの×10の辛さが精一杯の俺には丁度いい辛さでした(#^.^#)。
麺の方はと言うと「エースコックの麺」って感じです。なんかボソボソというか、ゴワゴワというか何かスッキリとしない麺です。わかめラーメンとか袋のワンタンメンとは違う麺で、スーパーカップの麺に似ていると思います。もうチョットだけ麺に締まりというか、あと少し何かすれば良くなりそうな気がする麺でした。エースコックの方も「このスープにはこの麺が一番!」と思って発売しているんやと思いますが、市場の評価は特売コーナーに並んでしまう結果になっていますね(-_-;)

エースコックのカップ麺ってスープは良いんですが、麺が好みに合わないですね(わかめラーメンは除く)でも安いからついつい買ってしまうんですよね(^_^;。頑張れエースコック!

エースコック CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り 1ケース(12個)

新品価格
¥2,460から


つるむらさき

前回、発芽していたつるむらさき。知らぬ間にスクスクと育っておりました(#^.^#)2週間後くらいにはネットの用意をしようかな?これから暑くなってくるとグングン大きくなってきますから!


そろそろ本気を出してくるつるむらさき。収穫の時期が楽しみです(#^.^#)

嫁さんが「ベランダで洗濯物の出し入れりている時に蜂が来る」と言うので確認してみると、軒先に蜂が巣を作っていました。昆虫には興味がないので何という名の蜂か分かりませんが、よく見る種類の蜂ですね。蜂って全身から「俺はワルだぜェ。近寄ると危険だぜェ」っていうオーラを出しまくっていますよね。オーラというかカラーリングからして危険。会社で使っている「立ち入り禁止テープ」と同じ色ですからね!

IMG_0719.jpg
一生懸命に巣を作っている蜂。天井部分の細い部分とか強度を考えながら作っているのでしょうか?

ちょいと偵察してみると、3匹の蜂達が懸命に巣作りをしています。ベランダ以外で作っていたら君達のマイホーム作りを邪魔しないんやけどなぁ。とりあえずはキンチョールで攻撃してみると、あっけなくポトポトと落ちました。落下してもがいている蜂にトドメのキンチョール!子供達は網戸越しに父親の活躍を見守りながら「良い匂いがする」とキンチョールの香りを楽しんでいました(^_^;。これで嫁さんも安心して洗濯物を干すことが出来るでしょう!

日清のどん兵衛 生そば食感をざる蕎麦にして食べてみました

早速、どん兵衛の生そば食感をざる蕎麦にして食べてみました!感想は「ざる蕎麦で食べるのが正解!」でした(#^.^#)
ざる蕎麦で作ってこその商品ですね。これは。

まずは出汁に付けずに、そのまま食べてみると「おぉ!蕎麦や!」って感じでした(#^.^#)これは間違いなく生麺の蕎麦に近いです!お次は半分位、麺を出汁に付けて食べてみます。最初に蕎麦の味と食感が来て、次に出汁の濃い味が来て美味しいです。さらに、全部出汁に浸して食べて見るとイマイチでした(^_^;。俺は「麺半分付け」が一番しっくりと来ました。

IMG_0054.jpg
茹でた後に流水でヌメリをしっかりと洗い流した蕎麦。

IMG_0055.jpg
100mlの水で薄めた出汁。

メーカーとしても、ざる蕎麦にして食べて欲しいからパッケージにざる蕎麦の写真を載せているんでしょうね(^_^;これは麺を洗うという手間を考えても、ざる蕎麦で食べるべきやと思います。

日清のどん兵衛  生そば食感 6Px5袋 各種 (鰹の旨みつゆ付 (赤))

新品価格
¥2,517から


日清のどん兵衛 生そば食感を食べました

台所の棚のインスタントラーメンを入れている所を見ると、どん兵衛が置いているではありませんか!最近、インスタントラーメンへの食い付きが悪い俺に対して変化球で攻めてきたなって感じでしょうか?(違うか(^_^;)最近は「生麺感覚」が流行っていますからね。どんな感じか楽しみです。


なかなか立派な包装。日清のやる気が伝わってきます。

IMG_0048.jpg
麺とスープのみが入っています。

IMG_0049.jpg
お、何か本物のそばみたいに、黒いつぶつぶが見えますね。

作り方は2種類あって、ざる蕎麦と、かけ蕎麦をチョイスでします。今日は面倒くさいんでかけ蕎麦にします。

IMG_0050.jpg
スープというか出汁は関東風の味付けと感じました。かつお風味の中に若干の酸味を感じました。

食べてみた感じは「おっ、本物っぽいな」と思いましたが、食べ進めて行くにつれて「普通のどん兵衛」の方が好みかも?と気持ちになってしまいました。「生麺に似るように努力した!」と言う気持ちはヒシヒシと伝わってくるんですが、あともう一歩「何か」が足りない感じがします。

今回は普通に茹でて、ゆで汁で出汁を作ったので、出汁は別のお湯で作ったほうが良いのかもしれないし、麺を茹でる時のお湯の量を説明書では1リットルと書いていましたが、もっと多いお湯で茹でると変わるかもしれませんね。

今回はかけ蕎麦で食べたんで、次回はざる蕎麦でチャレンジしてみようかと思います。

日清のどん兵衛  生そば食感 6Px5袋 各種 (鰹の旨みつゆ付 (赤))

新品価格
¥2,517から


庭木の剪定

今日は久し振りの晴れ間。庭を見れば庭木達がグングンと成長しているのが分かります。しかし、ちょいと育ちすぎなので剪定しました。定期的に剪定しておかないと手がつけられなくなりますもんね(^_^;)

庭には「ベニバナトキワマンサク」「ハナミズキ」「血汐紅葉」と嫁さんが植えた名前が分からないコニファーが植えています。今回は一番成長著しい血汐紅葉を剪定します。すでに踏み台無しでは一番上の枝に届かなくなっているし、隣のハイツの駐車場にも「領空侵犯」しているので(^_^;)

庭木の剪定って、切れば切るほどカッコ悪くなりません?俺のセンスが無いだけやと思いますが、それにしても不細工になるな(-_-;)


元気いっぱい過ぎる血汐紅葉。春先の芽吹きの季節が一番きれいやと思います。

IMG_0043.jpg
軽く選定したつもりでも、結構な量の枝になりました。

ついでに物置裏の南天も軽く剪定しました。この場所に行く通路は自転車で塞いであるので滅多に行かない場所です。自転車で通路を塞いでいないと子供たちが家の裏側を通って道路に出てしまうんですよ。家の前の道は交通量が多いので危ないんですよね(特に長男)

IMG_0044.jpg
こちらも中々の育ちっぷり。南天と万両を植えていますが何が何だかわからない状態(^_^;)

この季節になると庭に植えている百合の花が開花します。今年もいつの間にやら咲いていたので玄関に活けました。微かに匂う百合の香りが良い感じ(#^.^#)

IMG_0691.jpg
百合の花って、なんか気品がありますよねぇ。ちなみに品種は知りません(^_^;)

自宅に庭がある方には百合をオススメします!この時期以外は見るべきものがありませんが、開花の時期になると癒されます(#^.^#)庭のちょっとしたスペースに植えるだけでも良い雰囲気になりますよ!

IMG_0045.jpg
ブログを書いている時に肩に違和感が。てんとう虫と一緒に家に入っていました(#^.^#)

白いユリ カサブランカ 6号鉢植え

新品価格
¥3,500から


頂き物の植物

家を建ててから8年くらいが経過しました。家を建てると実家から何かと植物を頂きません?そんな我が家の頂き物の植物を紹介します。

まずは、嫁さんのお義母さんからの頂いた「オリズルラン」
最初は小さかったでんすが徐々に大きくなって、素焼きの器に植え替えを1回行っていたんですが、いつの間にやらさらに大きくなって、見た目に窮屈そそうに見えたので去年の秋に植え替えしました。根っこがパンパンに詰まっていて、鉢から抜くのに苦労しました(^_^;)葉っぱの白と緑のコントラストが良い感じです。


ランナーを伸ばして繁殖していきますが、冬に霜にあたると枯れてしまいます。
霜があたらないように軒先で越冬させます。葉が枯れるけど、春先からご覧のように復活します(#^.^#)


お次は祖母から頂いた「春蘭(シュンラン)」
調べてみると「伝統園芸植物」として人気があるらしく、えらいマニアックな世界みたいですね。春になると小さな可愛い花を咲かします。鉢が手狭になってきたので株分けしたいけど、枯らしそうで怖いですねぇ(^_^;)夏の直射日光に当たると「葉焼け」するので、他の庭木の下で育てています。

IMG_0681.jpg
別名「じじばば」 花の形がほっかむりを被った年寄りに見えるから付けられたらしいです。

お次は「南天(ナンテン)」
これは縁起物の代表格みたいな感じですよね。ナンテン→難転→難を転じて福と成すって事で、祖母&母に猛烈にプッシュされたのを覚えています(#^.^#)「これを植えんと不幸が訪れる」くらいの勢いでした(^_^;)鬼門とか裏鬼門の方向に植えるのが良いらしいですね。南天は2株頂いて写真の南天は鉢植えバージョンです。鬼門には地植えしていますが、かなり大きくなっています。地植え恐るべし。庭を見ていると落下した種から発芽した南天が育ってきています。抜いてしまうか放置するか悩むところです。

IMG_0680.jpg
水さえ与えていれば育つ南天。白い花もカワイイし、赤い実も綺麗ですね。

最後は「万年青(オモト)」
これも伝統園芸植物で縁起が良いとされている植物です。これも春蘭と同じくマニアックな方々から支持されているようで、いろんな種類が有り、葉の形や色艶を愛でて楽しむみたいです。我が家のオモトは毎年冬になると枯れそうになるんですが、何とか持ちこたえてくれている歴戦の勇士です(^_^;)全く大きくならないので秋に植え替えをしてみようかな?

IMG_0682.jpg
伝統園芸植物ってマニアックですよね。俺には20年早いかな?

観葉植物に興味が無かった俺も、こうやって少しずつ縁起物の植物とかを覚えて行って、子供たちが家を建てた時に「縁起が良いから植えなさい」とか言うんかな?「何で縁起が良いの?」と聞かれたら「ググってくれ」と言うしかないですが(^_^;)

つるむらさきの芽が出た

先週に種を播いていたつるむらさきの芽が出ました(#^.^#)種を買いに行くのが面倒だったので去年の余った種を播いたので発芽するのか不安でしたが大丈夫でした。


栄養豊富なつるむらさき。主に葉っぱを食します。さっと炒めて、だし醤油を垂らして食べると最高です!

つるむらさきは我が家の夏野菜の定番になっています。名前の通り「つる性」の植物で、支柱を立てて栽培していますが、結構な勢いで成長するので真夏の最盛期には支柱の高さが足りなくなって、ジャングル化してグダグダになって終了って感じになっています(^_^;)

なので、今年はネットを使用して「緑のカーテン」風にしてみようかな?と思っています。

今日は俺の誕生日

今日は俺の40回目の誕生日。誕生日なのに仕事で、ちっともメデタくない。家に帰っても特にご馳走も無い。もう40歳やから祝ってもらっても仕方無いしね。で、自分の部屋に行くと机の上に子供からのメッセージが。


長女の手紙と次女が書いた絵が入っていました。隣のストローの奴は花束でしょう(#^.^#)

超うれしい(((o(*゚▽゚*)o)))超感動した!
いやぁ、結婚して、子供を授かって本当に良かったと思いました(#^.^#)歳をとるのも悪くないな!あと何年こういうのやってくれるか分からないけど(^_^;)よし、今夜は誕生日やからお酒を沢山のむぞ!

梅雨のナガラ冷凍ホルモン鍋

近畿地方も梅雨入りし、梅雨入りしてからは「これでもか!」っていうくらい梅雨梅雨した天気になっていますね。

梅雨になると思い出すのが鬼平犯科帳で有名な池波正太郎さんの「食卓の情景」という食に関するエッセイの中の「梅雨の湯豆腐」。これは池波さんの時代劇小説の中に同名の小説があって、冬の食べ物である「湯豆腐」を梅雨時に登場させた経緯が書かれています。ちょいと小説内の一文を書き出してみます。

「橋場の豆腐屋が、今朝とどけてくれた豆腐と油揚げを、細かく切って土鍋へ入れ、小さな火鉢かけた。彦次郎が何よりも好物の湯豆腐であった。豆腐を台所のかまどへかけておいてから、彦次郎は豆腐と焼き海苔で酒をのみはじめた。梅雨の冷えに、湯豆腐はことにうまい」

どうです?さすが池波正太郎って感じで、ついつい読者が真似してしまいそうな、良い感じに梅雨時に食べる湯豆腐を表現していると思いません?「梅雨の冷えに、湯豆腐はことにうまい」なんて文章カッコいいじゃないですか!冬の食べ物である湯豆腐を梅雨時に登場させた経緯はエッセイ内に書いてあるので、興味のある方は読んでみてください。面白いですよ(#^.^#)

さて、前置きが非常に長くなりましたが、要は「梅雨時にナガラの冷凍ホルモン鍋が食べたくなった」ということです!善は急げと言う事で、いつものローソンに冷凍ホルモン鍋を買いに行きましたが無い!いつも冷凍ホルモン鍋が鎮座していた場所には氷が置いてありました。そりゃ暑くなってきたからホルモン鍋より氷を置いた方が商売的には良いんでしょうが、ナガラニストの俺としては寂しいじゃないですか。仕方がないので他のローソンに行くと置いてありました!早速購入して宴の準備です!


相変わらずシンプルで男らしいパッケージのナガラ食品の冷凍ホルモン鍋。

IMG_0643.jpg
パッケージのフィルムを剥がすと、そこは氷の世界。嵐の前の静けさってやつですな。

IMG_0646.jpg
弱火でゆっくりと温めていきます。ここで急いで中火や強火にすると悲しい事になるので注意です。

IMG_0651.jpg
スープが溶けたら、この鍋の主役である豆腐を入れます。

IMG_0652.jpg
急がず焦らず、ゆっくりとコトコト煮ていきます。豆腐が「ナガラ色」に染まった時が食べ時です(#^.^#)

IMG_0655.jpg
相変わらずの「何とも言えない味わい」のホルモン。ジャンクだ。

IMG_0672.jpg
今回の〆は定番の中華麺。美味い!旨い!うまいぞ~~~~っと味皇ばりに絶叫してしまいそうです。

IMG_0676.jpg
さらにご飯を投入して雑炊に。俺くらいのナガラニストになると、スープを自由自在に温存出来るので「2段階〆」「W〆」「幸せの2重奏」う~ん、いい名前が思い浮かびませんが、2回〆を味わうことができます(#^.^#)

いや~、久しぶりに食べたナガラ食品の冷凍ホルモン鍋は美味しかったです(#^.^#)ナガラ成分+炭水化物をたっぷりと摂取できました!この「体に良くないものを食べている」っていう背徳感も、ちょっとしたスパイスになっているような気がしないでもないですね(^_^;)真冬のキュっと締まった空気の中で食べるナガラの冷凍ホルモン鍋も美味しいですが、梅雨入り時の、ちょっと湿ってるけど、さりとてジメジメまでいっていない空気の中で食べるナガラの冷凍ホルモン鍋も美味しいですよ(#^.^#)みなさんも「梅雨の冷凍ホルモン鍋」いかがですか?

食卓の情景 (新潮文庫)

新品価格
¥680から


自転車のパンク修理

自転車の乗って買い物に出かけようとしたら、リアタイヤがパンクしている(-_-;)前日に乗った時は大丈夫やったのになぁ。タイヤを確認したけど異物は見つからず。タイヤを外してチューブを出して空気を入れてみると微かに「シュ~」っていう空気の漏れる音がします。穴が開いていたのはチューブの内側。

IMG_9981.jpg
見事に開いた穴。これじゃ空気がダダ漏れでも仕方ないな。

チューブを外した時に気付いたのはリムバンドがちぎれていた事。おそらくリムバンドがちぎれて、チューブとスポークを固定しているナットが接触してパンクしたんでしょうね。リムバンドの予備が無いのでホームセンターへGo!リムテープという便利なものが有ったので購入することに。普通のリムバンドを交換しようとすると車輪を外さないといけないんですが、リムテープなら外さなくても済みます。

IMG_9983.jpg
無残にも切断していたリムバンド。

IMG_9985.jpg
スポークを固定するナット。これと接触すると、さすがにパンクしますわ(^_^;)

IMG_9984.jpg
リムバンドテープと一緒にパンク修理キットもついでに購入。

リムバンドテープをリムに貼り付けて、パンク修理して、チューブとタイヤを元に戻して修理完了!自転車屋さんでパンク修理してもらうと1000円くらいしますが、自分で修理すると部品代だけで済むのでお得ですよね。パンク修理するのは今回で4回目くらいかな?チューブは1回交換しています。5年くらい前に購入した電動アシスト自転車。まだまだ活躍してもらわねば!
プロフィール

hiro

Author:hiro
中年オヤジの何でもない日常を綴るブログです。バイクに乗ってラーメンを食べるのが最近の楽しみです。

カウンター
カテゴリ
最新コメント
おすすめ品
最新記事
ブロとも一覧

ひでおっさんのブログ【uncle hideo's blog】

小川商店

燃やしブログ

ぴくたん!!~バイクと冒険と1000の写真~
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる